クラシックバレエを学ぶ生徒たちのお約束
バレエの上達のための楽な近道はありません。
バレエの基礎訓練はとても地味で忍耐がいるものですが、楽しく自由に伸び伸びと踊れるようになる為には厳格な基礎訓練は避けて通れません。毎日のレッスンの積み重ねを大切にして下さい。
バレエはアンサンブルの美しさがとても大切です。身勝手な行動は慎み、お友達や周りの方への思いやりを忘れないようにして下さい。自分が言われて嫌な事、されて嫌な事は他の人にもしないようにしようね。舞台に立ったときに技術はあってもマナーが悪いと上手には見えませんヨ。
大きなお声で挨拶をしましょう。おはようございます。こんにちは。お願いします。(遅刻した時)遅くなりました。ありがとうございます。etc・・・
大きな声で挨拶をする事、気持ちを伝える事は、表現力を身に付ける第一歩です。
レッスン中の身だしなみはきちんと!
髪は綺麗に結って首や背中のラインを見せて下さい。
- 幼児(3歳~)・児童C(小学生/初級)は白ノースリーブレオタードを着用。
- 児童B(小学生/中級)は、白又は黒のシンプルなレオタードを着用。
- 児童A(小学生・中学生/中・上級)以上 レオタードの色及びデザインは自由。
ただし、自分を美しく見せる色やスタイルを心掛けて下さいね。
時間は守りましょう。遅刻、欠席、退会は明確にして下さい。
【連絡先】0940-42-5315
※留守番電話になっている時間も有ります。
レッスン終了後、スタジオを出るときは必ずお家の方と連絡を取って下さい。
ワックスや油がついたシューズは、福間スタジオでは使用しないで下さい。
稽古中に床が滑って事故や怪我の原因になります。
バーにぶら下がったり、鏡にぶつかったり、悪ふざけをしません。
ピアノやオーディオを先生の許可なく触らない事。
更衣室やトイレは、気持ちよく使えるように皆で心掛けて下さい。
自分の荷物は小さくまとめて、部屋のすみかロッカーに入れて下さい。
洗面台の水を流したままにしない事。
更衣室を出る時は電気を消す。
レッスン終了後、スタジオや更衣室、トイレを掃除して帰りましょう。
スタジオは夢を育み、夢を現実に変えてくれるところです。
各自がクラシックバレエを勉強していることを自覚し、スタジオを大切にして下さい。
貴重品や高価なものは、スタジオに持って来ないで下さい。
持参した際はスタジオ内の目の届く場所に置くなどして、各自で管理してください。
スタジオ内での盗難・紛失など教室は責任を負い兼ねます。
他の生徒やスタジオに目に余る迷惑を掛ける方は退会を申し渡します。